Q & A 新卒採用に関するQ&A
採用について
- どのように応募すれば
よいですか? -
ページ上部の「ENTRY / MY PAGE」ボタンからご応募ください。
- 選考フローについて教えてください。
-
募集要項をご確認ください。
- 海外留学生も応募できますか?
-
募集要項の要件を満たしていれば、国籍は問いません。
ゼンショーは、更なるグローバル発展のために様々な人財を求めています。ご応募をお待ちしております。
- OB/OG訪問は
受け付けていますか? -
当社ではOB/OG社員の紹介は行っておりません。予めご了承ください。
選考に進んでいただく中で、大学OB/OGに限らず様々な社員とお話しいただけます。
- 会社案内の資料を送付して
もらうことはできますか? -
資料の送付は行っておりません。下記よりご覧いただけます。
https://www.zensho.co.jp/jp/resource/pdf/company/CONCEPT2024_jpn.pdf
- 入社にあたり必要な資格は
ありますか? -
普通自動車運転免許の取得をお願いしております。
選考中に取得していなくても、入社までに取得いただければ問題ありません。
働き方について
- 入社後の配属はどのように
決まりますか? -
選考や面談を踏まえ、将来のキャリア構築を考えたうえで配属を決定しております。
- 部署の異動はありますか?
-
あります。
当社ではジョブローテーション制を導入しており、様々な職種を経験しながら能力形成をしていただきます。部署異動の頻度や期間はそれぞれ異なります。
- 海外で働く機会はありますか?
- あります。
企業理念である「世界から飢餓と貧困を撲滅する」ことを目指し、今後もグローバル展開をしていきます。
ぜひ海外で活躍できる人財になっていただきたいと考えております。
- 社内研修はありますか?
-
各年代にあわせた研修を実施しております。新入社員向けの集合研修もそのひとつです。
その他、部下育成のための研修などがあります。
- 女性の出産や育児を
サポートする制度はありますか? -
「きらら相談窓口」という専用窓口を設置し、妊娠中の勤務から、産前・産後休業、育児休業、復帰後の勤務まで、相談の受付やサポートを行っております。
妊娠中・育児中のパートナーや同僚がいる社員からの相談も受け付けています。主なサポート制度
妊娠中の勤務 妊婦健康診断受診のための時間を確保いたします。半日以内であれば、
勤務時間内での受診が可能です。申出をすることで30分の遅出早退が可能です。産前産後休暇 産前6週間、産後8週間取得が可能です。
育児休業 子が1歳を迎える前日まで取得が可能です。保育園に入れない等の理由がある場合は最大3歳を迎える前日まで延長いたします。
育児短時間勤務 最短5時間まで勤務時間の短縮が可能です。出退勤時間は相談のうえ、各々の事情に応じて調整いたします。
看護休暇 就学前の子を養育する場合は、1人につき5日間、2人以上で10日間の看護休暇の取得が可能です。
その他の取り組み
- 子育て中の従業員の意見交換会の開催
- 事業所内かがやき保育園の設立
- 女性活躍推進の社内活動
詳細はこちらをご覧ください。